担当授業紹介

  • イノベーションと産官学連携(前期)
  • イノベーションと標準化(後期)
  • デジタル時代の知財戦略(後期、集中講義)

イノベーションと産学官連携(前期)

2013年度 土曜日 13:00〜14:30

産官学連携の意義について理解を深めるとともに、産官学連携によるイノベーションを構想する力を高めるため、企業・地域社会・国家のイノベーション・競争力に重要な役割を果たす産官学連携に焦点をあて、産官学連携に関する政策・制度、日本及び世界の産官学連携による社会的課題解決やイノベーション推進への戦略的な取り組みについて学ぶ。

2013年度の講義日程・内容(★は外部講師)

4月13日

なぜ産官学連携が必要か

20日

日本と米国のイノベーションシステム

27日

産官学連携政策★
佐藤文一 経済産業省大学連携推進課長

5月11日

東京工業大学の産学連携
林ゆう子 本学産学連携推進本部

18日

産学連携によるR&Dエコシステム★
下東勝博 前半導体理工学研究センター社長

25日

(発表・討議) 産学連携の構想

6月1日

エネルギー安全保障と産官学連携★   
田中伸男 前IEA理事長

6月8日

社会的課題を解決する国家プロジェクト★
中村吉明 経済産業省地域基盤整備課長

15日

(発表・討議) 政策形成と産官学連携

22日

産官学連携による地域活性化★
安浦寛人 九州大学副学長・理事

29日

韓国のイノベーションシステム★  
Dr. Hyun Joon Chang Professor, KAIST

7月6日

(発表・討議)社会システムとイノベーション

13日

高齢化社会の課題を解決する産官学連携★
松田智生 三菱総合研究所主席研究員

20日

シンガポールの社会イノベーション

27日

(発表・討議)コミュニティビジネス、まとめ


イノベーションと標準化(後期)

2012年度 火曜日 18:30〜20:00(すずかけ台キャンパスに遠隔授業)

新技術の市場化というイノベーションプロセスのなかで、戦略的ツールとして重要な役割を果たす標準化について学ぶ。

標準化の基本概念、ビジネスにおける標準化の重要性、標準と知的財産権の関係、グローバルビジネスと認証制度の関係について理解するとともに、ケーススタディを基に、標準化をイノベーションのための戦略的ツールとしてどのように用いるかについて習得する。

2012年度の講義日程

  • 10/2   オリエンテーション
  • 10/16  国際標準化の意義  
    和泉 章氏(NEDO部長、元経済産業省標準室長)
  • 10/23   ビジネス戦略と標準化(鉄鋼製品) 
    大橋 守氏(日本鉄鋼連盟標準化センター事務局長)
  • 10/30   ビジネス戦略と標準化(国際ビジネスの視点) 
    原田節雄氏(日本規格協会、元ソニー)
  • 11/6    ビジネス戦略と標準化(イノベーションの視点)
  • 11/13   イノベーションと標準化 
    下東勝博氏(半導体理工学研究センター前社長)
  • 11/20  イノベーションと標準化 <日本発抗菌検査方法の標準化>
    今井茂雄氏(LIXIL)
  • 11/27  イノベーションと標準化 <事例:CD-R>
    浜田恵美子氏(名古屋工業大学教授、元太陽誘電技術部長)
  • 12/4    デジタル時代の知的財産問題 
    中村嘉秀氏(アルダージ代表取締役社長)
  • 12/11   標準化と知的財産権 
    加藤 恒氏(三菱電機知的財産渉外部長)
  • 12/18  グローバルビジネスと認証制度  
    田中正躬氏(日本規格協会理事長、元ISO会長)
  • 1/8    マネジメント規格・適合性評価の国際動向
    長野寿一氏(経済産業省国際標準化戦略官)
  • 1/15   企業におけるリスクマネジメントと認証制度 足立憲昭氏(光洋 内部統制業務監査部長、前イオン室長)
  • 1/22    レポート発表I
  • 1/29 レポート発表II、まとめ

デジタル時代の知財戦略(後期)集中講義

2012年度 2月8,9日

最近のインターネットおよびデジタル環境において重要なデザイン・ブランドおよびデジタル・コンテンツの知的財産保護制度について習得する。

また、知的財産を競争的資源として、市場における競争優位を確保し、または新たな市場を確保するための知財戦略を分析、解析する能力を養成する。

2012年度の講義日程

  • 2月9日(土)
    10:30-12:00  オリエンテーション・知財法概論1 意匠法 
    (田辺孝二教授、橋本正洋早稲田大学国際情報通信研究科教授、
    小林徹金沢工業大学客員教授)
    13:00-14:30  知財法概論2 商標法(小林徹)
    14:40-16:10  デザイン知財の保護と活用1:デザイン知財保護の態様
    (山田繁和特許庁意匠制度企画室長、橋本正洋)
    16:20-17:50  デザイン知財の保護と活用2:企業のグローバルデザイン戦略
    (山田繁和、橋本正洋)
  • 2月10日(日)
    10:30-12:00  知財法概論3著作権法(小林徹)
    13:00-14:30  デジタル・コンテンツ知財における法と技術
    (木本直美特許庁意匠審査官・前経済産業省メディアコンテンツ課企画調整
    官、橋本正洋)
    14:40-16:10  デジタル・コンテンツ知財とビジネスモデル(木本直美、橋本正洋)
    16:20-17:50  ブランド知財の保護と活用およびまとめ(橋本正洋、田辺孝二)